令和5年度 夏休み!ワクワク調理場探検
始めの会

栄養士から「手洗いのしかた」の話を聞きました。
調理場に入るため、白衣に着替えました。髪の毛が帽子からはみ出していないかを確認しています。

検収室

じゃがいもの検収作業です。大きさ、傷みはないかなどを確認する様子を見学しました。
ピーラー室

ピーラーという機械でじゃがいもの皮をむく作業を見学しました。
下処理室

皮をむいたじゃがいもの芽取りをしました。手作業で行っていることに驚いたという子もいました。
キャベツを洗っています。しっかり見て汚れや傷みを取り除いています。

エアーシャワー

調理室に入る前に、衣服についたほこりを取り除くためにエアシャワーを浴びます。
煮炊き調理室

釜の中をスパテラでかき混ぜています。スパテラは重いので大変です。
ひしゃくですくって食缶に入れています。

揚・焼・蒸物室

フライヤーでコロッケがこんがりと揚がっていく様子をイラストで確認しています。
コンテナ室

できあがった給食をトラックで学校に届けます。
洗浄室

学校からもどってきた食缶や食器などを洗う洗浄室の見学をしました。
終わりの会

試食をしました。写真を見ながら探検の振り返りをしました。
最後に修了証をもらいました。

子どもたちの感想~アンケートより(抜粋)~
- 私は、食べるのがとても大好きです。なので私は、将来どんな仕事をしようか悩んでいました。この探検のことで私の将来の仕事が決まりました。私は将来ここで働きます。
- いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。苦手な食べ物が多いけどこれから食べられるように頑張ろうと思いました。
- いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。今日をとおして給食を作ることの大切さを知ったので、これから感謝の気持ちをもって、給食を食べたいです。
- 給食がどうやって作られているかがよくわかっていなかったので、今回の探検でどうやって作られているかがわかったので、とてもうれしかったです。