|
10 |
11 |
12 アメリカの家庭料理であるポークビーンズは、豚肉と豆をトマト味に煮込んだ料理です。給食では大豆を使用していますが、白いんげん豆が使われることもあります。ぜひ、家庭でも作ってみましょう。 |
13 ワンタンは、漢字で書くと、雲という字が使われています。ワンタンが空に浮かぶ雲のように見えたことから、この名前が付いたといわれています。 |
14 いかフライのレモン煮は人気メニューの一つです。しょうゆ、みりん、さとう、レモン果汁で作ったタレを揚げたてのいかフライにかけています。このタレは、いろいろな揚げ物にかけてもおいしいです。 |
|
|
17 もやしは、栄養がないと思われがちですが、ビタミンやミネラルなどの栄養素を含んでいます。特に食物せんいがたくさん含まれています。価格も安く、いろいろな料理にあう食材なので、積極的に使いたいですね。 |
18 ロウカット玄米とは、玄米の表面にあるロウを取り除くことで、玄米に比べて炊きやすくしたお米のことです。白米よりも、食物せんいやビタミンなどが豊富なのが特徴です。 |
19 今日は「よいきゅうりの日」です。今日のきゅうりともやしのあえ物に使われているきゅうりは、西三河冬春きゅうり部会からいただいた『三河みどり』というブランドのきゅうりです。 |
20 今日のマーボービーンズにはしょうが、にんにく、ねぎといった香味野菜を使っています。香味野菜は、独特の香りや豊かな風味で料理を引き立ててくれます。味だけでなく、香りも感じながら、料理を味わってください。 |
21 親子煮は、鶏肉と鶏卵を使っていることからこの名前がついています。給食では、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、さやえんどうなどいろいろな材料を使い、甘辛い味付けに仕上げています。 |
|
|
24 けんちん汁とは、神奈川県にある建長寺で作られていた「建長汁」がなまってこの名前が付いたといわれています。野菜やこんにゃくなどの具材をごま油で炒め、豆腐やだしを加えて作る汁物です。 |
25 生揚げとは、豆腐を厚めに切り油で揚げた食品です。表面を油で揚げることで煮くずれしにくくなり、味もしみこみやすくなっています。また、香ばしい香りも楽しめます。 |
26 今日は入学・進級お祝い献立です。日本では昔からお祝いの日に赤飯を食べる風習があります。これは、赤い色には邪気をはらう力があるとされており、災いを避ける魔除けとしてお祝いの席で食べられるようになったと言われています。 |
27 アーモンドの小さな粒の中にはいろいろな栄養素が詰まっています。特にビタミンEが豊富に含まれており、老化を防ぎ、細胞や血管を健康にしてくれる効果があるといわれています。 |
28 中華飯とは、ごはんの上に八宝菜を乗せた料理です。地域によっては中華丼とも呼ばれています。中国でも同じような食べ方をしていましたが、中華丼という名前は日本でつけられたといわれています。 |
|